ドロップイン利用について
皆さんこんにちは、静岡市のコワーキングスペースCOBACCO(コバコ)の管理人 遠藤です。(3月現在、オープン準備中)
現在まだオープン準備中で、細部の設計まで至っていないのですが、当コワーキングスペースは誰でも『時間』や『一日』単位で利用することができるドロップイン利用のシステムを取り入れない予定です。
なぜドロップイン無し!?
ドロップイン利用できないということは、つまり『会員制』ということになり、会員様だけがプランに応じた時間内で自由に利用できるということになります。
これを聞くと、入会の敷居があがるため、事前プロモーションをしていくうえでも『それなら行かない』という声がたくさん聞こえてきます。
実際、静岡市の街中、つまりCOBACCO(コバコ)の周辺地域にあるコワーキングスペースやシェアオフィスは、ほとんどの場所でドロップイン利用が可能です。(1日利用で1000円程度が相場かな?)
そういったことも理解していることを含めて、僕がドロップイン利用をやらない理由を書いてみたいと思います。
ドロップインのメリット・デメリット
書きながら自分が頭を整理するためにも、まずはドロップイン利用できるメリットとデメリットについて、運営者の視点から書き出してみます。
【ドロップイン利用有りの場合】
■メリット ・多くの人が利用可能 ・気軽に利用できる場所の提供 ・多くの人の認知度の向上 ・SNS拡散率の向上
■デメリット ・受付業務の増加 ・人員配置の必要 ・会員価値の低下 ・利用者同士のコミュニケーションの低下 |
【ドロップイン利用無しの場合】
■メリット ・コミュニティの成長を見込める ・運営の簡素化 ・人員削減 ・会員価値の向上 ・セキュリティの向上
■デメリット ・口コミによる認知度向上が遅い ・ターゲティングが狭くなる ・利用者の絶対数が少ない ・会員様集めの難易度が高い |
色んな業種に共通して言えることだと思いますが、要は運営していくうえで、オーナーがどこのポイントに趣きをおくかということが重要になってきます。
僕が重要視するポイントは以下の通りです。
会員様同士のコミュニティ
僕はそもそもコンセプトとして、『コミュニティの成長』という部分を意識的に設計しています。
ドロップイン有りの場合は、たくさんの方に知って頂けるメリットがある反面、毎日利用する方が変化するという側面があります。
それでは僕のコンセプトに合ってこないので、会員様同士が繋がっていける空間を目指すために、ドロップインを無しにしました。
毎日違う方が入れ替わりで出入りがあると、店舗の8割を共有スペースとして占める当店では会員様も落ち着いて仕事ができないという点も考慮しています。
店長になりたいわけではない
僕はこのコワーキングスペースを運営して『儲けたい』とは、1mmも思っていませんし、そもそも規模の小さいコワーキングスペースなんて爆益が出るビジネスモデルではありません。
僕はあくまでこの場所を利用するクリエイターの一人であり、運営・管理に追われる店長業務をしたいわけではありません。
そのためには、徹底的に日々の業務を減らす必要があるため、無駄な単発決済は一切やめることにしました。
ドロップイン有りの場合はほとんどの場合受付業務が必要になるため、来店者ごとに受け付けして決済してもらう必要があります。
そうなった場合、管理人の僕がコンシェルジュを担うか、担当スタッフを一人置くか、無人決済システムを導入するか、という3択になるわけです。
他社さんと比べて、個人で小資本の僕は店を継続させるために当然無駄なコストは徹底的に省く必要があるため、常駐スタッフも無人決済システムも理念に合ってきません。
そして受付業務を僕が担うことになれば、これもまた上述したコンセプトに合わないため、こういった設計になりました。
会員価値の向上
運営を簡素化するために単発決済をなくすという設計は、会員様にも大きなメリットがあると考えています。
当コワーキングスペースでは、個室利用、プロジェクター、ホワイトボード、プリンター、各種備品の他、カメラや撮影機材、照明、ライブ配信機器などを、全て無料レンタルにしようと考えています。(3月現在、細部は設計段階)
それだけでなく、当コワーキングスペースには簡易トレーニングスペースとシャワーも併設するわけですが、それらも会員様はフリーで利用することができます。
通常のコワーキングスペースでは、『個室利用〇〇円/時間』『プロジェクター利用〇〇円/時間』という設計が多い中で、当店ではその都度の決済は一切必要ありません。
ドロップイン利用を無しにする代わりに、会員価値の向上を一番に目指していきます。
体験利用
最後になりますが、当然会員を検討したい方が利用できないわけではありません。
お1人様1回となりますが、無料体験は随時承っております。事前に予約が必要ですが、無料で1日中利用していただくことが可能となっておりますので、是非お気軽にご利用ください。
また、3月15日までは3回分の体験利用券がお得に手に入るクラウドファンディングを開催しております。
ご興味ある方は覗いてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。